まきしま

主にマンションのこと。日々の雑感など。

戸田の教育ってぶっちゃけどうか調べてみた2(全国学力・学習状況調査の結果から)

(前回までのあらすじ)

 埼玉県で実施している学力・学習状況調査の結果から、埼玉県内の横比較を実施しました。しかし、埼玉県内の調査にはさいたま市が含まれていないため、さいたま市を含めた比較として、全国学力・学習状況調査を利用することにしました。

 

1.全国学力・学習状況調査(抜粋)

  • 調査日時:令和3年5月27日(木)
  • 調査事項:児童生徒:教科調査〔国語、算数・数学〕
  • 実施主幹:文部科学省
  • 実施学年:小学校第6学年、中学校第3学年
  • 回答人数:以下のとおりです。100万人参加してるって結構すごいですね。
      小学校 中学校
    公立 994,101 903,253
    国立 4,932 7,616
    私立 6,567 22,126
    合計人数 1,005,600 932,995

※小6と中3が対象なので、中受層が抜ける前と抜けた後の変化という視点でも見ることができるのではないかと思います。

2.比較方法

  • 各教科の正答率の合計で比較。(各教科の受験人数が同数と仮定してます)
  • 埼玉県の各市町村に加えて、関東の10地域(全国(国公私立)、全国(公立)、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、さいたま市千葉市横浜市川崎市)を比較対象とします。

3.結果

【小学6年生 埼玉県の調査も併記します】

全国調査     埼玉県調査(参考)  
順位 市町村 点数   順位 市町村 点数
1位 熊谷市 144.0   1位 蓮田市 130.2
2位 東京都 142.0   2位 三郷市 128.5
3位 三郷市 141.0   3位 蕨市 128.4
4位 川崎市 140.0   4位 熊谷市 128.1
4位 蕨市 140.0   5位 朝霞市 124.9
6位 さいたま市  139.0   6位 越谷市 124.8
6位 朝霞市 139.0   7位 白岡市 124.4
8位 越谷市 138.0   8位 戸田市 123.9
9位 横浜市 137.0   9位 羽生市 123.4
9位 戸田市 137.0   10位 志木市 123.2
9位 羽生市 137.0   11位 久喜市 122.2
9位 蓮田市 137.0   12位 伊奈町 121.8
13位 千葉市 136.0   13位 上尾市 121.5
13位 草加市 136.0   14位 幸手市 121.2
15位 全国(国公私立) 135.2   15位 川口市 120.6
16位 千葉県 135.0   16位 ふじみ野市 120.5
16位 川口市 135.0   17位 草加市 119.8
16位 和光市 135.0   18位 八潮市 119.8
16位 伊奈町 135.0   19位 鴻巣市 119.8
16位 ふじみ野市 135.0   20位 桶川市 119.7
16位 久喜市 135.0   21位 春日部市 119.6
22位 全国(公立) 134.9   22位 埼玉県 119.5
23位 埼玉県 134.0   23位 和光市 119.4
23位 上尾市 134.0   24位 吉川市 119.3
23位 新座市 134.0   25位 狭山市 118.4
23位 幸手市 134.0   26位 入間市 118.3
23位 吉川市 134.0   27位 北本市 118.2
23位 白岡市 134.0   28位 川越市 117.7
29位 神奈川県 133.0   29位 新座市 117.5
29位 狭山市 133.0   30位 行田市 117.1
29位 八潮市 133.0   31位 本庄市 116.9
32位 鴻巣市 132.0   31位 深谷市 116.9
32位 桶川市 132.0   33位 富士見市 116.1
32位 入間市 132.0   34位 加須市 114.3
32位 春日部市 132.0   35位 東松山市 113.7
36位 深谷市 131.0   36位 坂戸市 111.4
37位 北本市 130.0   37位 鶴ヶ島市 111.3
37位 川越市 130.0   38位 秩父市 110.3
37位 富士見市 130.0   39位 飯能市 109.9
40位 志木市 129.0   40位 日高市 104.5
41位 行田市 128.0        
42位 飯能市 127.0        
42位 東松山市 127.0        
44位 坂戸市 125.0        
44位 鶴ヶ島市 125.0        
44位 加須市 125.0        

4-1.雑感

  • 東京都1位ならず!さいたま市は6位にランクインしました。県内では熊谷市三郷市蕨市が光りますね。
  • 全国と埼玉県の順位には相関がありそうなので、エクセルで確認してみました。きれいな正の相関ですね。相関係数は0.87で強い相関があると出ました。⇒全国順位を参考にして埼玉県内を推定することにある程度の妥当性がある。と言えそうです。

f:id:knm393:20211117171401p:plain

  • 全国6位のさいたま市は、県内トップクラスの学力を有すると言えそうですね。また、戸田市は10位以内の学力を有していることが推測できます。
  • 他の自治体では、川崎市の順位が目を惹きます。武蔵小杉パワーですかね。
  • 熊谷市三郷市蕨市の順位は嬉しいお驚きでした。各地域で中核的な市であることや、比較的利便性に優れた立地であること等が背景にあるのかと。

【中学3年生 埼玉県の調査も併記します】

全国調査     埼玉県調査  
順位 市町村 点数   順位 市町村 点数
1位 和光市 129.0   1位 和光市 205.9
2位 東京都 127.0   2位 ふじみ野市 200.6
2位 さいたま市  127.0   3位 朝霞市 198.6
2位 白岡市 127.0   4位 白岡市 197.2
5位 川崎市 126.0   5位 志木市 196.9
5位 朝霞市 126.0   6位 越谷市 194.7
5位 志木市 126.0   7位 戸田市 193.9
5位 ふじみ野市 126.0   8位 蕨市 192.9
5位 熊谷市 125.0   9位 桶川市 191.5
5位 越谷市 125.0   10位 蓮田市 190.7
11位 千葉市 124.0   11位 東松山市 188.4
11位 横浜市 124.0   12位 狭山市 188.1
13位 神奈川県 123.0   13位 富士見市 187.6
13位 戸田市 123.0   13位 久喜市 187.6
13位 久喜市 123.0   15位 川口市 186.9
13位 蓮田市 123.0   16位 北本市 186.5
17位 全国(国公私立) 122.4   17位 熊谷市 186.4
18位 埼玉県 122.0   18位 上尾市 186.2
18位 桶川市 122.0   19位 埼玉県 186.2
20位 全国(公立) 121.8   19位 鴻巣市 186.2
21位 千葉県 121.0   21位 草加市 186.0
21位 草加市 121.0   22位 川越市 184.9
21位 蕨市 121.0   23位 伊奈町 184.6
21位 東松山市 121.0   24位 入間市 184.1
21位 狭山市 121.0   25位 坂戸市 183.8
21位 吉川市 121.0   26位 新座市 183.1
27位 川口市 120.0   27位 鶴ヶ島市 182.8
27位 鴻巣市 120.0   28位 吉川市 182.0
27位 富士見市 120.0   29位 三郷市 181.7
27位 坂戸市 120.0   30位 飯能市 180.0
31位 北本市 119.0   31位 春日部市 179.4
31位 伊奈町 119.0   32位 深谷市 178.5
31位 川越市 119.0   33位 行田市 178.0
31位 飯能市 119.0   34位 八潮市 175.2
31位 入間市 119.0   35位 秩父市 175.0
36位 上尾市 118.0   36位 日高市 173.5
36位 新座市 118.0   37位 羽生市 170.6
36位 鶴ヶ島市 118.0   38位 加須市 169.7
36位 行田市 118.0   39位 本庄市 167.9
36位 三郷市 118.0   40位 幸手市 165.9
41位 秩父市 117.0        
41位 深谷市 117.0        
43位 春日部市 116.0        
43位 八潮市 116.0        
45位 羽生市 115.0        
46位 幸手市 113.0        
47位 日高市 112.0        
48位 加須市 111.0        

4-2.雑感

  • 東京都は再びトップはとれず!和光市がトップです!
  • さいたま市は2位に入りました。戸田市は13位と少し順位を下げています。
  • 念のため中学校でも順位の相関を確認したところ、正の相関で相関係数は0.89で強い相関があると出ました。f:id:knm393:20211117173851p:plain
  • ただし小学校の結果とは微妙に上位の顔ぶれが変わります。(和光市白岡市志木市などが上位に入ってくる)
  • 順位変化の原因が私立中学への進学による上位層の空洞化等なのか、深堀りしたいのですが、私では埼玉県の小学校卒業後の進路調査が発見できていません。。市町村ごとに私立中学への進学者数が分かれば分析できるのですが、残念です。

5.小学校⇒中学校の相関

 どうやら自治体によって強みに差があるようだということは分かりました。そこで小学校の合計点を横軸、中学校の合計点を縦軸にとってマッピングしてみます。正の相関がありそうなグラフになりましたね。

 

f:id:knm393:20211118120506p:plain

  • 小学校の得点が高い自治体ほど、中学校の得点も高くなるようです。
  • 右上の自治体(東京都、熊谷市川崎市さいたま市朝霞市越谷市)は小学校・中学校ともにレベルが高く「ティア1」と言えそうです。
  • 蕨市三郷市は中学校を引き上げられれば、ティア1に入ってきそう。
  • 和光市白岡市ふじみ野市は小学校を引き上げることがティア1入り目安ですね。個人的には志木市の我が道を行く感じが意外です。小学校の点数が低い理由が知りたいです。
  • ティア2(グラフ中央~やや右上)はかなり団子状態です。ここから右上に伸びていく自治体がどこか?(私としては戸田市も含まれていてほしいですが)を見守る必要がありそう。
  • 中学校の点数が伸びずにティア2から離れている自治体が複数います。転入者の年齢が若く中学校までは学力向上が波及していない?
  • ティア3(グラフ中央からやや左)は、郊外の自治体が多い印象。
  • ティア3はティア2よりもばらけており、自治体ごとの差が大きいです。

6.まとめ

 全国学力・学習状況調査の点数を尺度にして、自治体ごとの違いを可視化してみました。あくまでマクロの結果ですので、この学校は荒れている、この学区がおすすめなどのミクロ的な視点ではありませんし、個人の点数を言うものではありません。どの地域も教育には力を入れていると思いますし、これは現時点での結果を単純に表したものです。

 個人的には、現在の結果だけでなく今後の動向を含めて、定点観測を行っていく必要があると感じました。